2025年3月28日(金) 大岡山の花見 | ||
11年ぶりに母校の大学に花見に出掛ける。午前中は雨でどうなることかと思案していたが、午後には陽射しもあり、気温が25度を越える暑さとなり、半そで姿の花見客もちらほら見かける。在学中にも構内には建物がひしめき、狭苦しい印象があったが、卒業して50年余を過ぎた現在は、学生の数は当時からさほど増えていない筈なのに、更に多くの建物が建てられ、研究が進むと実権施設などの建物が必要になってきたのかもしれないと勝手に想像する。 とはいえ、構内の桜は七分咲きとはいえ、往時の構内の雰囲気を蘇らせてくれる。とくに、本館前のメイン通りの両側の老木の桜は今も見事に花を咲かせている。夕方に差し掛かったことと、雲が多いため、桜を最も美しい演出する青空の背景がないのは残念である。 学生の時に寝そべって桜を楽しんだ、メイン通りの右側にある芝の斜面の周りには、ソメイヨシノの他にピンク色のカンヒザクラが満開に咲き誇っている。当時はすべてソメイヨシノが植えられていたと記憶しているが、50年という時の流れの中で代替わりしてカンヒザクラに植え替えられたのだろう。 構内で唯一の桜並木の桜は五分咲き程の開花で、いま一息といったところである。 |
||
本館前のメイン通りの桜 |
本館前のメイン通りの桜 |
|
芝生の斜面の桜 |
桜並木 |
(C)2025 HIRAI. All Rights Reserved.